FXシステムトレード(自動売買)で月30万円儲かるための3つのポイント

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

FXは自分で手動で注文する「裁量取引」の他に、「システムトレード」と呼ばれるあらかじめ決めた設定で自動でトレードを行ってくれる方法があります。

最近ではAIを活用したシストレのサービスも登場してきています。

今回は、そんなシステムトレードの基本と自動売買ツールが利用できるおすすめのFX業者を紹介します。

FX自動売買サービスのおすすめ3選
ループイフダン(アイネット証券)
公式サイト:https://inet-sec.co.jp/
2022年の口座開設者の74%がFX初心者!「ループイフダン」を利用して5年間で1口座あたり平均91万円プラス(※)になったことが報告されています。

 

マイメイト(インヴァスト証券)
公式サイト:https://www.invast.jp/
AI(人工知能)にトレードを任せられる!他のユーザーが作成したAIも選択でき、初心者でも気軽に始められます。

 

MATSUI FX(松井証券)
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/
1通貨から自動売買が可能!自動売買手数料も無料で人気の通貨ペアを中心に業界最狭水準です!

※2018年4月1日~2023年3月31日にループイフダン口座で運用中のお客様を対象とし、各口座の損益額を平均した金額。

FXのシステムトレード(自動売買)とは?

システムトレード(シストレ:自動売買)とは、FXのプロが作ったストラテジーと呼ばれるロジックを使って、自動売買を行うトレード方法のことです。

自分でトレードする場合は、毎日チャートを確認して取引しなければなりません。しかし、シストレ(自動売買)を活用することで、寝ていたり仕事をしている間でも設定したルールに従った取引が可能です。

日常的に取引に時間を割けないトレーダーにとっては、自動で売買してくれるシステムトレードは夢のような仕組みに思えるかもしれません。

システムトレードは「選択型」と「ソフト型」の2種類

FX会社によって、名前や操作方法は変わってきますが、システムトレードには大きく分けて「選択型」「ソフト型」があります。
それぞれの特徴を簡単にご説明します。

選択型システムトレード

選択型システムトレードの一番の特徴は「簡単さ」です。
あらかじめ用意された売買プログラム(ストラテジ)を選択するだけで、すぐに取引が開始されます。

FX会社でもこのタイプのシステムトレードを扱うことが多くなってきました。この売買プログラムにはプロのFXトレーダーのトレード手法が組み込まれています。そのため、プロのトレーダーが代わりに取引を行ってくれるようなものなのです。ワンクリックで利用が可能なため、初心者にとっておすすめのシステムトレードになります。

ソフト型システムトレード

自分のパソコンにシステムトレードのソフトウェアをインストールし、自分独自の売買方法をシステム可できるカスタマイズ性の高いシステムです。このシステムトレードは、プログラミングができないと自分のストラテジを作れないため、上級者用のシステムとなっています。

また、パソコンの電源を落としてしまうとシステムが止まってしまうため、パソコンを常時起動させておける環境かVPSサービスを利用することが必要になってきます。どちらにせよ初心者にはハードルが高いのには間違いありません。

便利なシステムトレードもいくつかの約束を守ってこそ本格的に利益を上げることが可能になることを忘れてはいけません。

それでは、システムトレード(自動売買)で稼ぐトレード方法について詳しく見ていきましょう。

当サイトおすすめ!自動売買ツールが利用できる国内FX業者
会社 キャッシュバック 詳細
アイネット証券 最大30,000円

編集部
設定も簡単で利用者の資産が1年間で平均11万円増えた実績もある『ループイフダン』は、24時間自動で売買を繰り返します。
会社 キャッシュバック 詳細
インヴァスト証券トライオートFX 最大70,000円

編集部
スプレッドが比較的狭く、人気ランキングから簡単に選んで注文数量を確定するだけで始められるので初心者におすすめ。
会社 キャッシュバック 詳細
外為オンライン 最大150,000円

編集部
「iサイクル2取引」は2サイクルのリピート設定で、シンプルな取引条件の設定で相場を自動で追いかけながら取引を行ってくれます。
会社 キャッシュバック 詳細
oanda 最大20,000円

編集部
値動きが発生している相場に合わせて「自動で」注文を細かく繰り返せる設定も可能な自動売買ツールが魅了です。
会社 キャッシュバック 詳細
マネースクエアロゴ

編集部
マネースクエアが提供する「トラリピ」は、堅実なコツコツ長期運用型のFXを考えている人に最適なFX自動売買ツール!
会社 キャッシュバック 詳細
松井FX 最大100万円

編集部
松井証券のFXなら100円からでも自動売買ができるので興味がある人には最適

システムトレードで稼ぐ取引法とは


通常は人が裁量で取引するのがFXの基本となりますが、シストレはあらかじめ書き込まれた売買ロジックに基づいて自動で取引できるのが大きな特徴かつ魅力でもあります。

一度ストラテジーと呼ばれるロジックを設定すれば、たとえ取引画面を見ていなくても自動的にそのロジックに合わせて売買してくれます。

つまり相場の状況にストラテジーが適合していれば、たとえトレーダーが眠っていたとしても稼ぐことができるのです。

システムトレードを始めるのに資金はどのぐらい必要か?

シストレは自動取引になるため、投入資金はギリギリよりもかなり余裕を持って入金しておくのがよいでしょう。

これはドローダウンと呼ばれる、一時的に含み損が出るケースに対応するためです。

ギリギリの資金で運用すると、損切りで証拠金だけを大きく減らして終了という事になりかねません。

人が成り行きで注文する場合は1,000通貨単位で1万円や5万円程度から売買するもよいでしょう。
しかしシストレの場合は、最低でも25万円、普通ならば50万から100万円程度の資金を投入する方が効率的な売買が可能になります。

また大きな資金を入れている方が、シストレも存分にその力を発揮することができ、より大きな利益に結びつくといったメリットも期待できます。

シストレ(自動売買)をスタートするにはストラテジーを選択するだけ

シストレのスタートは実に簡単です。あらかじめ用意されているストラテジーと呼ばれる売買ロジックを相場の状況に合わせて選択し、証拠金を投入すればいつでも簡単に開始することができます。

現在、ストラテジーはさまざまな通貨ペアで相場の状況に合わせてあらゆるものが用意されていますが、足元の相場状況に最も適していると思われるものを選択することが重要になります。

たとえば、インヴァスト証券の「トライオートFXの場合は、選択したシストレのロジックはコンピューターに設定され、たとえトレーダーがパソコンの電源を切ったとしても、稼動し続けるのが大きな魅力です。

相場状況に応じてストラテジーを入れ替えることが重要

シストレは、一度ストラテジーを設定すればすぐに稼動させることができ、どんなストラテジーでも相場の動きを想定して一定のロジックで動くようになっています。

たとえば、大きくトレンドが出ているときに、一定の変動幅のレンジ相場に強いストラテジーを選択していたとしても応分の利益を獲得できないことになります。

つまり相場の状況に応じて、いかにストラテジーを入れ替えていくかがこの取引方法における最大のポイントになるのです。

どんな人がシストレで勝てる?シストレに向いているタイプ


シストレは、誰がやっても簡単に勝てるような印象を受けますが、実は同じシストレを使っても勝てるトレーダーと勝てないトレーダーが存在します。

シストレは、あらかじめ作られたロジックに合わせて自動売買が行われます。
そのため相場状況に即応して売買が行われるのではなく、一定のロジックに沿って売買が実施されることなります。

ストラテジーごとに明確な特徴が存在し、レンジ相場に大きな利益を取れるものもあれば、トレンドが出たときに大きな利益を獲得できるものもあります。

その特徴はストラテジーごとにさまざまです。
この特徴をうまく見抜いて、その時々の相場に最もマッチしたストラテジーの入れ替えができるトレーダーは、シストレ(自動売買)でも成功するタイプと言えるでしょう。

シストレ(自動売買)を研究して使いこなしている人は成功するタイプ

シストレ(自動売買)で成功するトレーダーのタイプにはもう一つ大きな特徴があります。
やはり、相場のことを日頃から熱心に研究しているトレーダーはシストレをうまく使いこなし、利益を獲得できるチャンスを逃がしません。

相場が、どのような状況のときにどのストラテジーがうまく働いてくれるのかといったことを細かく把握しているトレーダーは、相場に応じて的確なストラテジーを選択することでしょう。

これは野球などの監督が、自分がゲームに出て打ったり投げたりするのではなく、誰をどのように采配するかで得点に結び付けていくことに近いと言えます。

当然ながら、選手のことをよく知らなければ、最適な采配はできないように、シストレもストラテジーの特徴などをよく知っていなければ、相場に応じた的確な選択は難しいでしょう。

感情に左右されてしまう人はシストレ(自動売買)向き

多くのFX初心者は、利益が出ると早く利益を確定してしまいがちです。
さらに損失が出ると自分であらかじめ決めたルールがあるにも関わらず、感情に左右されてなかなか損切りに踏み切れません。

しかしFX市場で生き残れるトレーダーは、自らのルールに厳格に向き合って、機械的にルールを実行できる強い意志があるトレーダーばかりです。
そういった意味では感情に左右されやすい方は、FXそのものに向かないのかもしれません。

しかし、シストレならストラテジーがあらかじめ決めたロジックを淡々とこなしていくことになります。
裁量取引では難しい、感情に左右されない厳密な取引を行う事が可能です。そのため、シストレは裁量取引で感情に左右されてしまう方にも向いていると言えるでしょう。

シストレ(自動売買)で稼ぐための3つのポイント

最後にシストレを利用して稼ぐ、3つのポイントを紹介します。

これをあらかじめ理解していれば、シストレでの好結果が期待できるでしょう。

勝てるストラテジーに常に入れ替える

常に相場状況に合わせて勝てるストラテジーを入れ替えられるトレーダーが勝ち組になります。
ストラテジーを調べて使って研究しながら、上手く入れ替えられるようになりましょう。

資金管理を徹底して行うこと

FXの基本は資金管理にあります。
シストレでもまったく同様で、一定の売買をするために必要な資金をどれぐらいに設定するのかといった、資金での投資比率と余力を常に管理しておく必要があります。

少ない資金でシストレをはじめてみるのは、うまくいかない可能性が高いです。ストラテジーが要求する投入証拠金をよく理解した上で、売買を始めることが肝要です。

リスク管理をしっかり行う

シストレといえどもリスク管理は重要です。

例えば中央銀行の政策決定会合や政治イベントなどで相場がどうなるか分からない時には、あえてシストレを稼動せずに一旦は様子を見るといった臨機応変な対応が必要となります。

ストラテジーは万能ではありません。あらかじめ、想定されるリスクがあるときには無理をせずにあえてリスク回避の動きを取ることが重要です。

おすすめのシストレが利用できる国内FX業者

アイネット証券

アイネット証券

出典:アイネット証券公式

アイネット証券の基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
スプレッド 米ドル/円:0.7銭~1.8銭
ユーロ/円:1.4銭~2.0銭
取引手数料 無料
通貨ペア 24通貨
アイネット証券の特徴

アイネット証券は、レートが一定の幅動いた時に売買を自動で繰り返す「ループイフダン」を使うならここ。少額から始められるので初心者にもおすすめです。

アイネット証券のレポートによると、同社の「ループイフダン」を利用して5年間で1口座あたり平均91万円プラス(※)になったことが報告されています。

※2018年4月1日~2023年3月31日にループイフダン口座で運用中のお客様を対象とし、各口座の損益額を平均した金額。

マイメイト

マイメイト

出典:マイメイト公式

マイメイトの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
スプレッド プレッドは市場の流動性の変化に応じて変動
取引手数料 無料
※投資助言報酬が1,000通貨あたり1円 (税込)
通貨ペア 16通貨
マイメイトの特徴

インヴァスト証券が提供する「マイメイト(MAiMATE)」は、AI(人工知能)を活用した新しいFXのサービスです。

マイメイトの最大の特徴は何といっても、AIに売買を任せられることです。さまざまなFXの自動売買システムがありますが、マイメイトのようなAIを活用することで、自動で学習し続けるシステムは今までありません。

また他のユーザーが作った「エージェント」と呼ばれるAIを選択して、トレード任せることもできるので初心者でも気軽に始められます。

みんなのシストレ

みんなのシストレ

出典:みんなのシストレ公式

みんなのシストレの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
レバレッジ 25倍
取引手数料 無料
通貨ペア 34通貨
みんなのシストレの特徴
みんなのシストレでは、優秀なトレーダーを選択するだけで、24時間自動で取引をしてくれます。
トレーダーは合計損益や収益率などさまざまな項目でランキングになっているので選択も簡単!
1,000通貨から取引できるので、シストレが始めての初心者でも安心して始められます。

マネースクエア

マネースクエア

出典:マネースクエア公式

マネースクエアの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
レバレッジ 25倍
スプレッド 米ドル/円:変動制
ユーロ/円:変動制
取引手数料 無料
通貨ペア 16通貨
マネースクエアの特徴
マネースクエアが提供するFX自動売買ツールの「トラリピ」は、レートが上下しそうな範囲を予想して、自分できめた価格で自動的に売買をくり返します。
堅実なコツコツ長期運用型のFXを考えている人にうってつけのFX自動売買ツールです。
公式サイトによると、通常時は毎月8~9割の口座が預り資産残高増加しているというデータも公開されています。

トライオートFX

トライオートFX

出典:トライオートFX公式

トライオートFXの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
レバレッジ 最大25倍
スプレッド 米ドル/円:0.3銭
ユーロ/円:0.5銭
取引手数料 無料
通貨ペア 17通貨
トライオートFXの特徴
トライオートFXは、人気ランキングなどのリストから自動売買を選んで注文数量を決定するだけで初心者でも簡単にトレードを始めることができます。また自動売買はカスタマイズ性も高く、スプレッドが比較的狭いため安心してFXを始められる企業の1つとしておすすめです。

外為オンライン

外為オンラインLP

出典:外為オンライン公式

外為オンラインの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
レバレッジ 最大25倍
スプレッド 米ドル/円:0.9銭
ユーロ/円:1.9銭
取引手数料 無料
通貨ペア 26通貨
外為オンラインの特徴
外為オンラインは、さまざまな自動売買を提供するFX会社の中でも人気の企業の1つです。公式サイトによると、外為オンラインが提供する自動売買「iサイクル2取引」で運用資産100円以上で利益を出している人は90%を超えているそうです。焦らずコツコツと利益を積み上げたい人におすすめのFX会社なので、気になる方はチェックしてみてはどうでしょうか?

FXブロードネット

FXブロードネットLP

出典:FXブロードネット公式

FXブロードネットの基本情報
取引通貨単位 1,000通貨単位
レバレッジ 最大25倍
スプレッド 米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.5銭
取引手数料 無料
通貨ペア 24通貨
FXブロードネットの特徴
FXブロードネットは、業界トップレベルの低スプレッドを提供していて、取引コストが低いのが特徴の1つです。またFXブロードネットが提供する自動売買「トラッキングトレード」は安く買って、高く売る、高く売って、安く買い戻す注文(IFDO)を複数発注し、自動的に繰り返す注文方法で、コツコツ利益を積みたい人に最適です。

松井証券のFX

松井証券のFXLP

出典:松井証券のFX公式

松井証券のFXの基本情報
取引通貨単位 1通貨単位
レバレッジ 1倍・5倍・10倍・25倍
スプレッド
原則固定(例外あり)
(2023年06月02日時点)
米ドル/円:0.2〜1.2銭
ユーロ/円:0.5銭
取引手数料 無料
通貨ペア 20通貨
松井証券のFXの特徴
松井証券のFXは、1通貨単位からトレードができるため、初心者でも投資用に大きな資金を用意しなくても少額からFXを始めることができます。そのため、自動売買も少額から試すことができ、興味はあるけど大きな失敗が怖いという方でも自動売買を試してみるのに最適なFX会社となるのではないでしょうか。
おすすめの記事