FX取引に最適な時間帯は1日4回!各時間帯の特徴をつかみ取引しよう

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

FXはほぼ24時間取引が可能ですが、その時間帯によって値動きに特徴があります。
取引量が多い時間帯でトレードすると約定率が上がったり、取引量が少ない時間帯ほど大きな値動き幅が生まれるチャンスが到来したりと、為替相場は常にチャンスで満ちているのです。

そこでこの記事では、24時間のうちいつ取引すれば効率的に利益が得やすくなるのかを解説します。
取引時間帯が長く、FX初心者でも利用しやすいFX業者もご紹介しますので、ぜひ取引の参考にしててください。

取引時間帯が長い!おすすめのFX業者3選
会社 通貨ペア キャッシュバック 詳細
SBI FXトレード 34通貨 最大
100万円
松井証券FX" 20通貨 最大
100万円
auカブコムFX 19通貨 最大
5万円

FX取引の大元、外国為替市場のオープン時間帯

FXとは、各為替の動きを見ながら「売り」「買い」を入れ、その価格差から利益を得る投資手法です。
為替の動きは場合によってかなり激しくなるため、比較的リスクの高い取引手法に分類されます。

一方できちんと損切りや利益確定を積み重ねれば、大きな利益につながる可能性もあるため、投資初心者からプロトレーダーまで多くの投資家が取引に参加しています。

まずはFXが取引できる時間帯に関する基礎知識について、説明しましょう。

世界の外国為替市場のオープン・クローズ時間

FX取引がほぼ24時間可能なのは、世界中のどこかで「外国為替市場」がオープンしていて常に為替が取引されているからです。

では、世界の外国為替市場はいつどこでオープンしているのでしょうか。
その市場の場所と開場時間は次の通りです。

外国為替市場の場所と開場時間
  • オーストラリア:朝7時〜16時
  • 東京:朝9時〜18時
  • ロンドン:夕方17時〜深夜3時(サマータイムでは夕方16時〜深夜2時)
  • ニューヨーク:夜22時〜朝7時(サマータイムでは夜21時〜朝6時)
※日本時間で記載

この4つの外国為替市場がオープンしている時間帯をすべてつなげると、24時間を網羅します。
そのため、世界中でいつでもFX取引が行われているのです。

サマータイムに要注意

先ほどの説明にあった「サマータイム」とは何でしょうか。
「サマータイム」は、日中の時間帯が長くなる3月~11月に、時計の針を1時間進める制度のこと。
米国やイギリスなど欧米諸国を中心に導入されています。

サマータイムの時期は、ロンドンやニューヨークの外国為替市場の営業時間が1時間早まります。
そのため、関連する通貨の値動きが一時的に変わることもありますので、注意しておきましょう。

FX取引が活発な3つの時間帯

ではこのうち、特にFX取引が活発でチャンスの多い時間帯はいつなのでしょうか?
よく言われているのが下記の3つの時間帯です。それぞれの特徴をあわせて紹介します。

FX取引が活発な3つの時間
  • オセアニア〜東京為替市場
  • ロンドン為替市場
  • ニューヨーク為替市場

【オセアニア〜東京為替市場】7時〜9時頃、10時半〜11時半頃

まず朝のチャンスタイムは、7時〜9時頃、そして10時半〜11時頃です。
7時台はオーストラリアやニュージーランドの外国為替市場がオープンし、9時になると東京市場も始まるので、何かと為替の動きが活発になります。

7時〜8時台は比較的市場参加者が少ないため、値動きの幅(ボラティリティ)が大きくなりやすく、思わぬチャンスに出くわすことがあります。

また東京市場が開いた9時台も、株式相場の動きなども見ながら大きな動きが発生することがありますので、日中トレードできるならぜひ参加しておくといいでしょう。

また10時半〜11時半の株式相場の前場がクローズしそうな時間帯にも、大きな動きが出ることがあります。

なお東京為替市場が開いている間は、米ドル/円やユーロ/円といった「クロス円」の通貨ペアの取引が活発化。
そのためクロス円の通貨を売り買いしている方は、会社の昼休みなどに少しでも取引に参加すると利益が出しやすくなる可能性があります。

経験者も使っている!おすすめのFX業者3選
会社 通貨ペア キャッシュバック 詳細
SBI FXトレード 34通貨 最大
100万円
松井証券FX" 20通貨 最大
100万円
auカブコムFX 19通貨 最大
5万円

【ロンドン為替市場】16時頃

次にチャンスが訪れやすいのは、東京為替市場からロンドン為替市場に舞台が移る16時頃です。
東京株式相場のクローズも影響するほか、ヨーロッパのトレーダーが一斉に動き出します。

またヨーロッパの各経済指標もこのタイミングで発表されることが多く、その結果によっては為替が大きく変動することがあります。

ヨーロッパ諸国が活発に取引するため、この時間帯にはユーロ/米ドルやユーロ/円、ポンド/米ドルといった、ヨーロッパ通貨に関する取引が増加します。
対象通貨を保有している場合は、夕方から積極的に参加するといいでしょう。

【ニューヨーク為替市場】21時〜23時頃

日本時間夜の時間帯でもっとも取引が活発化するのは、ニューヨーク為替市場がオープンする21時以降です。
さらに21時半以降には米国の各経済指標などの発表が行われることが多く、その結果次第ではチャンスが到来します。

この時間帯は米ドルに関する取引が非常に多くなります。米ドル/円ユーロ/米ドルなどを取引するといいでしょう。

日中に働いている会社員や自営業などの方は、この夜の時間帯で集中して取引を行うと効率的な取引ができるでしょう。

ただし取引に熱中しすぎるとあっという間に24時を過ぎてしまい、翌日のコンディションに影響してしまいますので、計画的に取り組むのがおすすめです。

\お得なキャンペーン多数あり!/

注目は21時以降に発表される米国の主要な経済指標

FX取引が1日でもっとも活発に行われるのが21時以降の夜時間。
この時間帯に発表される米国の主要な経済指標を種類を解説します。

内容を簡単に押さえておくと、為替の動きがさらに読みやすくなるでしょう。

FX取引に影響する主な米国の経済指標

経済大国である米国の経済状況や景気を表す主な指標は、米国だけでなく世界全体に大きな影響を与えます。
FXも影響を大きく受けるもののひとつです。

指標発表があるときは、前もって利益確定して手元資金を潤沢にしておき、チャンスが到来したときに資金投入できるようにするのがおすすめです。

下記は中で有名なものの一例になります。
経済指標は他にもありますので、米国の経済状況はチェックするようにしましょう。

雇用統計
雇用統計は、米国の労働省労働統計局(BLS)が発表している雇用情勢を示す指標のこと。
重要度がかなり高いので、真っ先にチェックしておきたい指標の1つ。
発表日は毎月第1金曜日、日本時間の22時30分(サマータイムは21時30分)。
その注目度の高さから、発表直前には取引量が激減することも。
FOMC
FOMCは、米国の中央銀行のような立ち位置である連邦準備制度理事会(FRB)が開催している会合のこと。
年8回、約6週間ごとに開催されており、必要なときには臨時開催される。
FOMCの終了直後に発表される声明や、その3週間後に発表される議事録の内容によっては、大きな反響がある。
発表は日本時間の早朝4時15分頃(サマータイムでは3時15分頃)。
フェデラル・ファンド金利
フェデラル・ファンド金利は、別名「FF金利」と呼ばれる米国における実質的な政策金利のこと。
FOMCで発表される金融政策の誘導目標となっており、その声明とともに発表される。
金融緩和政策に伴い、いつか大きな流れで金利の引き上げがあるのではないかと予想されている。

\最大100万円キャッシュバックキャンペーン!/

初心者がFXを始める際のポイント3選

FX初心者が投資を始める際に重要なことは、他に何があるのでしょうか?

ぜひ押さえておいてほしいポイントは3つあります。

FX初心者が知っておきたい重要な3つのポイント
  • 余裕資金で始める
  • 小ロットから取引できるFX業者を選ぶ
  • 簡単な取引記録をつけ、マイルールを編み出す

それぞれについて詳しく見ていきます。

余裕資金で始める

1点目は、余裕資金でFX取引を始めることです。

FXだけでなく株式投資や投資信託などの投資は、なくなっても生活に支障の出ない「余裕資金」で始めるのが最大のポイント。

生活するのに必要がお金で投資をしてしまうと、せっかくいいポジションが取れているのに、生活のために売却することになったり、絶対に利益を出さなければいけないという過度なプレッシャーにつながったりします。

こうした心理的・経済的な制約が大きいほど、思うような結果が出せないかもしれません。
FX取引を始めるなら、生活に関連性のない資金でスタートするようにしましょう。

小ロットから取引できるFX業者を選ぶ

2点目は、小ロットから取引できるFX業者を選ぶことです。

FXは基本的に1万通貨もしくは1,000通貨という取引単位からトレードが可能になります。
しかし、レバレッジを使用せずに1万通貨分の資金を用意しようとすると、次のような金額が必要となってしまいます。

  • 米ドル/円ペア:約109万円
  • ユーロ/円ペア:約133万円
  • 豪ドル/円ペア:約84万円

レバレッジを最大25倍まで利かせても、上記の25分の1の資金は必要になります。

しかし、万が一予想が大きく外れたときに、追加資金を投入する「追証」や、ポジションが強制的に決済される「ロスカット」の対象となる可能性が高まりますので、注意が必要です。

そのため初心者は、まず1,000通貨などの小さな取引数(ロット)から取引ができるFX業者を選択するようにしましょう。

必要なロット数が少なければ、レバレッジを過度にかけなくても少額から取引できます。

小ロットで取引できるFX業者は、こちらの記事でご紹介しています。あわせてご覧ください。

簡単な取引記録をつけマイルールを編み出す

3点目は、FXの取引記録をつけて自分が勝ちやすい「マイルール」を編み出すこです。

FXは「買い」と「売り」を繰り返すシンプルな投資法のため、簡単な取引記録をつけることで再現性が上がり、より効率的に利益を出せる可能性を高めることができます。

そのためには、自分が過去に行った取引経験から学ぶのが最適です。
紙のノートやパソコンのドキュメントなど、記録するツールは特に問いません。
自分の使いやすいようなツールを使って記録をつけ、自分なりの「勝ち筋」を導き出しましょう。

なお、記録をつけておきたい項目は、こちらの記事で紹介しています。

また、FX取引には実際にお金が必要になりますが、各FX業者が用意しているデモトレードツールを使えば、無料でFX取引の練習をすることが可能です。
デモトレードで取引に慣れてから本取引へ移行するのもおすすめできます。

取引時間帯が長い!FX初心者におすすめのFX業者3選

実際にFX取引を行う際は、なるべく取引時間帯が長いFX業者を利用するのがおすすめです。
そこで利用時間がしっかり長く、初心者でも利用しやすい業者を3つ紹介します。

FX業者での口座開設はもちろん無料ですので、どの業者やサービスを利用するか、検討してみてください。

SBI FXトレード

SBI FXトレード
出典:SBI FXトレード

SBI FXトレードは、1通貨からの取引が可能なので100円からでもFXを始めることができます。SBI FXトレードは高性能取引ツールが無料で使用でき、業界最良水準の高スワップポイントも提供しているので、スワップポイント狙いで口座を保有するのも良いでしょう。

取引時間は日本時間の月曜午前7時00分~土曜午前6時30分で、月曜日から土曜日の午前6時30分~午前7時00分までがメンテナンス時間となるので、取引はできません。またアメリカのサマータイム実施期間中の取引時間は月曜7時00分~土曜午前5時30分で、月曜日の午前6時30分~午前7時00分までと火曜日から土曜日の午前5時30分~午前6時00分までがメンテナンス時間となります。
平日はほぼ24時間取引できるので自分のスケジュールに合わせて集中的に取引するといいでしょう。

\最大100万円のキャッシュバックあり!/

松井証券のFX

松井証券のFX

松井証券のFXは、1通貨からの取引が可能なので100円からでもFXを始めることができます。レバレッジは1倍、5倍、10倍、25倍の4種類のコースから選択でき、リスクコントロールもしやすいため、これからFXを始めるという人にちょうど良いのではないでしょうか。

米国夏時間 米国冬時間
月曜日 07:00~翌05:55 07:00~翌06:55
火~金曜日 06:10~翌05:55 07:10~翌06:55

\最大100万円のキャッシュバックあり!/

auカブコムFX

auカブコムFX
出典:auカブコム FX 公式

auカブコムFXはauカブコム証券株式会社が提供するFXサービスです。auカブコム証券株式会社は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFGグループ)の一員で、国内でも信頼感のあるFX業者の1つです。

auカブコムFXの通貨ペアは19種類で1,000通貨取引が可能です。取引する際のスプレッドは、ユーロ/米ドルで0.4pips豪ドル/円で0.6銭など、全体的に良心的なスプレッドで、投資初心者でも利用しやすいでしょう。

気になる取引時間帯は、日本時間の月曜午前7時〜土曜午前6時50分まで。※火曜日の午前6時50分から午前7時10分までの20分間は取引できません。
米国のサマータイム導入時は月曜午前7時00分〜土曜日午前5時50分となります。長時間取引できますので、トレードしやすいでしょう。

\最短10分で申し込み完了!/

時間帯でのチャンスを見逃さず、安全にトレードしよう

FX取引は、平日のほぼ24時間取引できるのが大きな特徴です。
その中でも取引が活発な時間帯や、大きなボラティリティが発生しやすい時間帯が主に4つありました。

朝・昼・夜に生まれるチャンスタイムを活かして、効率的に投資を行えるよう、まずは1,000通貨〜の小ロットから取引を始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事
【10月13日まで】SBI FXトレード「新規口座開設プログラム」取引で最大100万円キャッシュバック
キャンペーン情報
【10月13日まで】SBI FXトレード「新規口座開設プログラム」取引で最大100万円キャッシュバック
SBI FXトレードでは2023年6月1日から、「新規口座開設プログラム」を実施中です。新規口座開設と取引で最大80万円がキャッシュバックされます。新規での口座開設の対象期間は6月30日までで、キャンペーンの申し込み期限は2023年7月14日16時までとなっています。