松井証券のFXの評判・口コミは?100円から始められるメリットやデメリットも解説

「松井証券のFX」は1通貨単位からFX取引を始められるとして人気のFX会社です。わずか数百円からFXを始められるだけでなく、取引ツールがシンプルでFX初心者にとっても使いやすいとの声もあります。

今回はそんな「松井証券のFX」のメリットやデメリットといった基本情報から、実際にFX取引を行っているユーザーからの評判や口コミを紹介します。

松井証券のFXの概要
会社名 松井証券のFXロゴ
通貨ペア数 20
取引通貨単位 1通貨
キャッシュバック 最大100万円
公式サイト https://www.matsui.co.jp/

松井証券のFXのメリット

松井証券のFXのメリットは大きく分けて下記の4つです。

松井証券のFXのメリット
    • 100円から始められる
    • レバレッジが選択できる
    • スキャルピングはできそう
    • スプレッドが狭い

それでは順番に詳しく解説していきます。

100円から始められる

松井FX100円から
松井証券のFXは1通貨単位からFX取引ができるため、初心者でも最初から投資用に大きな金額を用意しなくても少額からFXを始めることができます。

100円から取引できるのは米ドル/円が100円(レバレッジなしコース)の場合となるので、相場の状況によって取引できる最低金額は異なってきます。例えば2022年9月時点だと1米ドル=144円前後で推移しているため、100円では取引できません。それでも数百円からFXトレードができるのは、リスクを抑えながら実戦経験を積みたい初心者にとって嬉しいのではないでしょうか。

最大レバレッジが選択できる

松井FXレバレッジ
FXのレバレッジはFX業者に預けている証拠金の最大25倍の金額をトレードできます。そのため、レバレッジを上手く活用することで少ない資金でも大きな利益を狙えることがメリットです。しかし「ハイリスクハイリターン」という言葉があるように、トレードによっては大きな損失につながることもあります。

そのためレバレッジの倍率はFXトレードにおいて大切な要素ですが、多くのFX会社で最大レバレッジを25倍に固定しているところが多いです。そんな中、松井証券のFXは最大レバレッジを「1倍・5倍・10倍・25倍」の中から選択できます。そのためFX初心者でもリスクを下げて取引できます。

スプレッドが狭い

FXのスプレッドとは売値(Bid)と買値(Ask)の価格差のことを言います。この価格差が実質的な手数料ということになります。そのため、このスプレッドがいかに狭いかということがFX業者を選ぶ上で大切になります。

さまざまなFX業者があるなかでも松井証券のFXは、業界最狭水準のスプレッドを提供している会社の1つです。米ドル/円のスプレッドは0.2~1.6円(2022年11月28日時点)で、その他の主な通貨ペアのスプレッドは下記の通りです。

通貨ペア スプレッド
原則固定(例外あり)
(2022年11月28日時点)
米ドル/円 0.2~1.6
ユーロ/円 0.5~1.5
豪ドル/円 0.7
カナダ/円 1.7
スイス/円 1.8
ポンド/円 休止中
NZドル/円 1.2
ランド/円 1.0
トルコリラ/円 2.9
メキシコペソ/円 0.3

出典:松井証券 MATSUI FXスプレッド

膨大なと力量でなければスキャルピングは可能

FX業者によっては、「スキャルピング」と呼ばれる数秒・数分単位で小さな売買を繰り返して利益を積み重ねていくFXトレード手法を禁止しているところもあります。

松井証券のFXでは、「スキャルピング」が可能です。松井証券のFXが公開している取引規約の「外国為替証拠金取引(FX)取引規程」には、「スキャルピング」単語を用いて禁止しているような記述はありません。

しかし、下記に引用している「外国為替証拠金取引(FX)取引規程」から抜粋した文章によると、場合によってはサービスの利用停止になる可能性もあります。

第22条(サービス利用の停止・制限)
2. 次に掲げるいずれかに該当した場合、当社はあらかじめお客様に通知することなく、お客様の新規建てを停止、または1回の注文あたりの取引数量および保有可能な建玉数量の上限を制限することができるものとします。停止・制限の理由は開示できない場合があります。
(中略)
(2) 取引の方法如何にかかわらず、短時間における連続した多量の取引により、安定的で適切な取引価格の提示や当社のカバー取引の実施等、当社サービスの運営に影響があるまたはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合。

参照:外国為替証拠金取引(FX)取引規

上記で書かれているようなサービスに影響を与えるような短時間で連続した多量なトレードとなると相当な金額でのトレードとなると思います。そのため一般的なユーザーが短時間で小さな売買を繰り返しても、取引規程に違反することは考えにくいでしょう。

松井証券のFXのデメリット

次に松井証券のFXのデメリットも確認しておきましょう。他のFX会社と比較した際に、次の3つの項目が気になる点として挙げられます。

松井証券のFXのデメリット
    • 通貨ペア数が少ない
    • デモトレード口座がない

    通貨ペア数が少ない

    松井証券のFXを利用する際のデメリットの1つに、他社と比べて取り扱いのある通貨ペアが少ないということがあります。

    FX業者によって取扱通貨ペア数は異なりますが、多いところでは50通貨ペア以上の取り扱いがあるところもみかけます。

    そんななか松井証券のFXの通貨ペア数は「20ペア」と比較的少なめな数値となっています。ただし、「米ドル/円」や「ルコリラ/円」「ユーロ/米ドル」「ユーロ/円」「豪ドル/円」といったFXトレーダーから人気の通貨ペアの取り扱いがあるため、ほとんどのユーザーにとって通貨ペア数は気にならないと思います。

    デモトレードができない

    松井証券のFXではデモトレードサービスが用意されていません。とりあえず無料でFXの練習をしてから本番のトレードをしてみたいと考えている方には向かないかもしれません。

    しかし、松井証券のFXはたった1通貨単位からトレードできるため、少額でリスクを抑えた取引が可能です。デモトレードで練習するよりも、少ない金額でも実際に自分の資金で取引することにより、より良いトレード経験を積むことにも繋がると思います。そのため、本格的にFXを始めようとしている人にとって、デモトレードができないことはあまりデメリットにならないかもしれません。

    松井証券のFXの評判・口コミ

    松井証券のFXで実際に取引したのことあるユーザーの良い評判の口コミと悪い評判の口コミを紹介します。

    松井証券のFXの「良い」 評判・口コミ

    40代自営業
    1通貨単位だからトレード力を身つけるのに最適(FX歴:5年以上)

    松井証券のFXの魅力は最低取引通貨単位が1通貨から可能なところです。そのため、デモトレードではなくリアルチャートでテクニカル分析の検証するためによく利用しています。デモトレードだと緊張感がないのでトレード力が身に付かないので、実際にリアルマネーを投じてリアルチャートで検証していくのがもっとも実践向けのトレード力を身に付けることができます。そういう意味では、松井証券のFXで口座開設をする価値は十分にあります。

    またサポート体制が非常に手厚くなっています。電話での問い合わせも23時まで可能なので、この点は他社ではあまりない点だと思います。

    30代会社員
    FXビギナー向けの安定したサービス(FX歴:1年~3年)

    松井証券のFXは1通貨から取引可能なので、ビギナーが少額の投資から始めるにも向いていると思います。スプレットについては、業界最狭水準の通貨ペアもあり安定していると言えます。振れ幅が広がりすぎないことで、投資した分で多くの損失を産むことを防止できる安心感があって良いです。

    総合的に見ると、ビギナー向けには無難で安全なサービスだと思います。システム周りの扱いにもストレスがなく、その点も良好でした。

    20代会社員
    少額だからこそ初心者におすすめしたい(FX歴:6カ月以内)

    松井証券のFXは、少額から取引ができるため初心者の方でもチャレンジしやすいのではないかと思います。初めから高額なトレードだとFXをやろうとは思わなかったです。少額でレバレッジも低めだと利益もほぼ出ないですが、まずはチャレンジしたいという人にはおすすめです。

    総合的な評価としては使いやすくて、スプレッドも良く、初心者でも始めやすいと思います。

    松井証券のFXの「悪い」 評判・口コミ

    40代会社員
    通貨ペアの少なさが気になる(FX歴:5年以上)

    通貨ペアの組み合わせの数が少ないことが少し不満に感じています。取引できる通貨が限られているので、面白みに欠けることは否めません。

    30代会社員
    アプリの使い勝手に問題あり(FX歴:1年~3年)

    アプリが使いにく、時々フリーズしてしまうことがあったので、場合によっては取引のタイミングを逃してしまう可能性には注意した方が良いです。

    30代会社員
    アプリの使い勝手に問題あり(FX歴:1年未満)

    基本的なFXのサービスとしは満足していますが、スワップポイントで収益発生を狙う人は松井証券のFXは向いていないと思います。

    松井証券のFXの基本情報

    松井証券のFXLP
    まずは松井証券のFXの基本情報を確認します。

    通貨ペア数 20通貨ペア
    通貨ペア 米ドル/円
    ユーロ/円
    豪ドル/円

    カナダ/円
    スイス/円
    ポンド/円
    NZドル/円
    ランド/円
    トルコリラ/円
    メキシコペソ/円
    ユーロ/米ドル
    豪ドル/米ドル
    ポンド/米ドル
    NZドル/米ドル
    ユーロ/豪ドル
    ポンド/豪ドル
    米ドル/スイス
    ポンド/スイス
    ユーロ/ポンド
    豪ドル/NZドル
    取引通貨単位 1通貨
    スプレッド 
    (原則固定、例外あり)
    2022年11月28日時点
    米ドル/円:0.2~1.6銭
    ユーロ/円:0.5~1.5銭
    豪ドル/円:0.7銭
    レバレッジ 1倍、5倍、10倍、25倍の4種類のコース
    公式サイト https://www.matsui.co.jp/

    松井証券のFXの取引時間

    米国夏時間 米国冬時間
    月曜日 07:00~翌05:55 07:00~翌06:55
    火~金曜日 06:10~翌05:55 07:10~翌06:55

    松井証券のFXで実施中のキャンペーン

    松井FXキャンペーン
    松井証券のFXでは、取引量に応じて最大で100万円がキャッシュバックされる「FXデビュー応援」キャンペーンを実施中です。

    キャッシュバックされるための最低取引量は50万通貨以上で、500円がキャッシュバックされます。今回のキャンペーンは、対象期間内に新規で口座開設を完了させたユーザーだけになります。せっかくならお得にFXを始めたいという方はこの機会に松井証券のFXで口座開設してみるといいかもしれません。

    松井証券のFXスマホアプリの概要

    ここからは松井証券のFXを始める上で知っておきたいスマホアプリの概要と特徴ついて解説していきます。松井証券 FXアプリは初心者から経験者まで満足して活用できるスマホアプリです。

    「為替ボード」

    松井FX
    松井証券 FXアプリで現在の為替レートを確認するのが「為替ボード」です。

    「為替ボード」では一度に複数の通貨ペアの「売値(BID)」と「買値(ASK)」、スプレッドを簡単に確認することができます。また各通貨ペアのチャート(1分足)を表示させることもできるので、直近の細かい値動きもあわせて確認できます。また「為替ボード」をスワイプすると各通貨のペアのスワップポイントも確認できます。

    「チャート」

    松井FX
    松井証券 FXアプリの「チャート」画面では、最大4つのチャートを同時に表示させることができます。

    それぞれのチャート画面では、チャートタイプや時間足を細かく設定できるのはもちろんのこと、RSIやストキャスティクス、スローストキャスティクスといったさまざまなテクニカル指標も用意されていて自分好みのチャートにカスタマイズすることができます。

    松井証券のFXに関するよくある質問

    松井証券のFXが100円から取引できるって本当ですか?
    正確に言うと1通貨から取引可能です。1ドル=140円であれば140円から取引できることになります。
    そのため、1ドル=100円のレートの時は100円からトレードできるということです。
    松井証券のFXの顧客サポートは充実しているんでしょうか?
    松井証券ですでに口座を持っている人は、平日の7:00~24:00の間であれば「松井証券チャットサポート」というチャットでのサポートを受けることができます。
    また松井証券の顧客サポートは、HDI-Japan(ヘルプデスク協会)が主催する2021年度問合せ窓口格付け(証券業界)において、最高評価である「三つ星」を獲得し、11年連続での「三つ星」獲得となっているので、安心してサポートを受けられると思います。
    松井証券のFXの入金方法は?
    松井証券ではFX口座へ直接入金することはできません。FX口座に入金するためにはあらかじめ証券口座に現金を用意しておく必要があります。
    そして、証券口座とFX口座間で振替手続きを行うことでFX口座へ入金できるようになります。
    おすすめの記事