
FXで月40万円を稼ぐ現役サラリーマンの上戸(うえと)さんが実際に行っているトレード手法と、初心者がFX会社をどう選べば良いかを聞きました。
日中は会社に務めている上戸氏がどのようにして40万円を稼ぐのか!?参考にして下さい!
目次
FXでサラリーマンが月40万円稼ぐために!オススメ比較一覧
業者名 | オススメ活用法 | 特徴 | 詳細 |
![]() |
長期運用 | ・スワップポイント ・キャンペーン多数開催 ・少額からの取引可能 |
|
![]() |
短期運用 | ・業界最狭レベルのスプレッド ・使い勝手の良い取引ツール ・24時間サポート体制 |
|
![]() |
情報収集 | 経済情報を無料かつ24時間更新で配信 | |
![]() |
長期運用 | 高スワップポイント 取扱ペア数豊富 |
FXで月40万円稼ぐ驚きのトレード法「スワップ金利を狙う」
トルコリラで1年運用したら利益はいくらになる?
為替レートは1トルコリラ=21.058 円のレートだった場合。
1万通貨あたりのスワップポイントは1日115円くらいです。
運用資金100万円(4.7 万トルコリラ)でレバレッジを1倍、運用期間を1年にすると運用期間中のスワップポイントの合計は、約196,742 円になります。
トルコリラ/円のレートが21.058 円だった場合運用資金レバレッジ運用期間スワップポイント合計100万円1倍(4.7万トルコリラ)1年196,742 円100万円2倍(9.4万トルコリラ)1年393,484 円100万円5倍(23.7万トルコリラ)1年992,082 円
毎日115円ずつ入ってきて、1年間にすると上記くらいのスワップポイントが入ってきます。
レバレッジ1倍(4.7万トルコリラ)保有していた時の年率を計算すると、
196,742 円(年間スワップポイント)÷100万円(運用資産)=約19%(年率)
年率が約19%となるわけです。かなり高い数字になりますね。高金利通貨の取り扱いがあるFX会社
業者名 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 |
---|---|---|---|
ヒロセ通商(LION FX) | ◯ | ◯ | ◯ |
DMM FX | ☓ | ◯ | ◯ |
GMOクリック証券 | ◯ | ◯ | ◯ |
外為オンライン | ◯ | ◯ | ◯ |
どういうことかというと、トルコリラのみをレバレッジ10倍で運用した場合、価格変動リスク(ボラティリティ)が非常に高くなってしまいます。
トルコリラを保有したときのレートから10%以上トルコリラ安・円高になってしまったら、為替差損がとんでもない額になってしまうことも考えられます。
トルコリラの過去のレートを見ると1トルコリラが15%以上変動したこともありますし、この先何が起こるか分かりませんので、あまり長期間保有し続けるのは危険な事もあるのです。
FXで稼ぐサラリーマンが実践!リスクを少なくする手法
為替変動の動きが逆の通貨ペア(かつ高金利通貨ペア)に分散して運用するのです。例えばある時、ドル円という通貨ペアで円高になってもユーロ円では円安になって、トータルでは自分の日本円資産は変わらない組み合わせになるよう、分散投資するといった方法です。
その分、平均されてスワップポイント年率も10%位になってしまいますけどね。
それでもレバレッジは10倍まではかけられるので、400万円の10倍の10%で年間400万円は確実にスワップポイントで稼いでいます。
でも様々な通貨に分散投資しているので、ある通貨ペアで有利な為替レートになったらその通貨ペアのポジションを決済して為替変動による利益も出します。
為替変動分でも年間100万くらいは稼いでるので、平均したら月40万円くらいになっています。
こうして常に為替変動リスクを抑えてスワップポイント狙うのが私のスタイルです。FXを始めるならスワップポイント狙いで、取扱通貨ペアの多いFX会社で始めるのがいいと思います。銀行の外貨預金とかよりは手数料がぜんぜん違いますし、取り扱い通貨ペアの多さで言えば中でもヒロセ通商(LION FX)がおススメです。
さまざまな通貨で取引をするのにおすすめのFX会社
会社 | おすすめポイント | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
トルコリラをはじめ南アランドやメキシコペソの取扱いも! 高金利通貨ペアの取り扱いでFX業者を選ぶなら、ヒロセ通商(LION FX)がおススメです。私も使っていますが、とにかく取り扱い通貨の種類が多く、その数は51通貨ペア!国内FX業者の中では1.2位を争うのではないでしょうか。さまざまな通貨で取引したい場合にはピッタリの業者です。 |
これは本当に遊び程度にしています。
働きながらではどうしても時間が無いです、デイトレードをメインにするとスワップポイントで稼いだお金が水の泡なんてこともありますから。
FX取引の仕方で使い分け!業者選びのポイントを解説
下記ではどういった観点で業者を選ぶ必要があるかお教えします。
まずは私が一番最初、まだ全然FXの知識がなかった時に口座開設した初心者向けのFX会社を紹介しますが、ポイントは大きくわけて3つです。
「最初に選ぶ口座」としておすすめの初心者向けFX業者
それらの通貨スプレッド(手数料)が業界最狭水準で提供してくれている業者を選びましょう。
私も最初は頻繁にデイトレとかしていて、取引回数が多い分、それなりにスプレッドも発生します。 少しでもコストを下げるために、取り扱い通貨は業界最狭水準で提供されている業者が良いですね。
特に私の場合は、外出先や通勤中にスマホで取引することもあるので、パソコンはもちろん、スマホでも使いやすい取引ツールを重視しました。
特にお気に入りなのが「DMM FX」です。
パソコン用には3タイプの取引ツールがあり、それぞれ用途に応じて選べるようになっています。 自分に使いやすそうなものを選べるってとこがいいですよね。
DMMFX ADVANCE:1画面にすべてつまった取引ツール。見やすくて、まさに初心者向け!
DMMFX MINI:パソコンで他の作業をしながら取引したい方におすすめツール!
24時間、電話やメールで問い合わせが出来るところや、チャットなどでスピーディに返信が返ってくるところなんかも良いですね。最近ではLINEでカスタマーサポートを提供している業者もあるので、お問い合わせしやすいサポート環境が整っているところを選びたいです。
上記3点を重視して選ぶなら、やはり私も最初に口座開設したDMM FXがオススメです。
「長期で運用」用におすすめのFX業者
続いて、長期運用で取引をするのに気にしたい業者選びのポイントと、おすすめ業者を紹介します。
さらに、どういった単位で受払いが出来るか、スワップポイントの付く時間や額などが見極めるポイントになります。
そのとき重要なのが使いやすい取引画面とスプレッドです!/div>
長期運用におすすめのFX業者が「ヒロセ通商」と「外為オンライン」です。
「システムトレード(自動売買)」用におすすめのFX業者
自分の好きな売買システムを選ぶだけで取引出来るので、初心者でも手軽に簡単にFXをはじめることができます。特に初心者でも簡単に自動売買できるのが「トライオートFX」だと思います。
「トライオートFX」は、ツール内に用意されている売買システム(ストラテジー)を選ぶと、ストラテジーの発するシグナルに基づいて、オートマティックなトレードを行う事が可能で、ストラテジーの中から検索して選択、ポートフォリオに追加するだけの簡単操作で24時間完全システムトレードを始めることができます。
私もシステムトレード(自動売買)で取引を始めたのは最近ですが、ついついこちらがメイン運用になってしまうこともあります。システムトレードで取引をするならトライオートFX一択です!!
会社 | おすすめポイント | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
誰でも簡単に自動売買することができるの「トライ―オートFX」は、ランキングから選ぶだけで始められる自動売買や自分だけの自動売買が作れるビルダー機能もあります。 テクニカル分析も不要で、ストラテジーを選択するだけなので初心者でも気軽に使うことができます。 |
「情報取得」用におすすめのFX業者
FX取引を行う上で、絶対に欠かせないのが経済ニュースなどの情報収集です。
長期運用する人ならなおさら、為替の世界は日々変動しているので、相場がどう動いていくのか大きく影響するニュース情報は非常に重要です。常に見ておきたいですし、速報性も欲しいところ。情報取得用におすすめしたいFX業者とポイントを紹介します。
上戸氏が「情報取得用」に使うFX会社としてオススメするのが「GMOクリック証券」です。
「スマートフォン」用におすすめのFX業者
平日はスマートフォンからの取引のほうが圧倒的に多いですね。
具体的には注文スピードの速さ、情報量の多さ、直感的に操作ができること、チャートの見やすさなどですね。あとはスマートフォンで取引すると貰えるキャンペーンなどもチェックしてから口座開設しました。どうせスマホで取引するならそれだけでキャッシュバックが貰えるなどのキャンペーンがあったほうがお得なので!
上戸氏がスマートフォンで主に取引する人にオススメするFX会社は「DMMFX」です。
DMM.com証券(DMM FX) | ||
---|---|---|
![]() |
スマホでDMM FXをよく使う理由は、一番スマホでのチャート画面が見やすいからです。 DMM FXさんはスマホ画面の使い方が上手で、無駄がないのに必要なものはしっかり表示してくれるので、慣れるのも早かったです。 外出先やちょっとした時間にチャートを確認して、エントリー出来そうだったら注文入れて、決済まで…1連の取引をスマホ1つでできてしまうのでオススメです。 |
なので私はスワップポイントで手堅く安定して稼ぐようにしています。
働いている皆さんも無理しないように!
【FX初心者にはこちらの記事もおすすめ】
関連記事:FX初心者が1日5000円稼ぐ方法とは?儲けるためのトレード手法を解説