
脱毛サロンと脱毛クリニックには、異なる点が幾つかあります。
違いが分からないままでいると、どちらで脱毛すると良いか判断に困るでしょう。
本記事では脱毛サロンで行われる美容脱毛と脱毛クリニックで行われる医療脱毛、2つの施術方法の特徴やメリット・デメリットを解説します。
それを踏まえたうえで、脱毛サロンに向いている人、脱毛クリニックに向いている人の特徴も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
医療脱毛と美容脱毛の違い
医療脱毛と美容脱毛の異なる点は脱毛方式をはじめ、施術者や効果の高さ、施術する場所などさまざまです。
医療脱毛と美容脱毛には、以下の違いがあります。
詳しくは後ほど「医療脱毛と美容脱毛の比較」で解説します。
そもそも「脱毛=永久脱毛」ではない
脱毛すれば、永久的に毛が生えてこないと思っていませんか?
実際そうではなく、脱毛は一定期間の毛の再生率を下げる効果が期待できる美容ケアです。
そもそも永久脱毛とは、一生毛が生えてこない状態ではありません。
アメリカの電気脱毛協会によると、永久脱毛の定義は「最後にした脱毛から1カ月後、毛の再生する確率が20%以下であること」と公表されています。
永久脱毛の効果が得られても、これから先ずっと生えてこないという保証はないのです。
ただし、長期的に毛が生えてこない状態をキープできます。
医療脱毛は毛根にある発毛組織(毛母細胞や毛乳頭)を破壊できるので、永久脱毛が可能です。
一方、美容脱毛は発毛組織にダメージを与えることで毛の成長を遅らせます。
何度も施術を繰り返すことで、永久脱毛に近い効果が期待できます。
医療脱毛の特徴とメリット・デメリット
脱毛クリニックで受けられる「医療脱毛」の特徴として、効果の高い脱毛と手厚いサポートが受けられる点になります。
その特徴はメリットとなる分、美容脱毛と比べるとデメリットに感じるものもいくつかあります。
それでは、ひとつずつチェックしていきましょう。
医療脱毛の特徴
医療脱毛は、国の認可を受けた医療機関で受けられる脱毛です。
大きな特徴としては、使用する脱毛機器の出力レベルが高く、発毛組織の毛母細胞や毛乳頭を破壊できることです。
一度破壊された組織が復活する可能性は低いので、非常に高い脱毛効果が得られます。
発毛組織の破壊は医療行為になるので、医療機関でしか受けられない施術です。
また医療脱毛は、照射1回で得られる脱毛効果が高いので、少ない回数で満足しやすいといった特徴もあります。
忙しい方や短期間での脱毛完了を目指したい方におすすめです。
医療脱毛のメリット
医療脱毛には以下のようなメリットがあります。
- 永久脱毛ができるから、長期的に毛が生えてこなくなる
- 1回あたりの脱毛効果が高く、施術回数が少なく済む
- 肌トラブルが起きても、医師がすぐに対応してくれる
- 有資格者が施術するから安心
- 痛みが強い場合は、麻酔を使用できる
医療脱毛の最大のメリットは、脱毛効果の高さです。
出力レベルの高いレーザー機器を使用できる医療脱毛は、高い脱毛効果が期待できます。
美容脱毛では毛根にある発毛組織を破壊することはできないので、脱毛効果を重視したい方は医療脱毛のほうが満足しやすいでしょう。
また医療脱毛が受けられる場所は、医師や看護師が在籍する医療機関です。
そのため、万が一肌トラブルが起きてもすぐに処置してもらえるうえ、麻酔の使用が認められているので痛みも軽減できます。
安心して脱毛できる環境が整っているところも、医療脱毛のメリットです。
医療脱毛のデメリット
医療脱毛には主に以下のデメリットがあります。
- 痛みを感じやすい(特にVIOラインは強い痛みを感じやすい)
- 美容脱毛よりも1回あたりの料金が高い
しかし、対策方法がないわけではないので、大きなデメリットにはなりにくいでしょう。
医療脱毛で使用する脱毛機器はパワーが強いので、痛みが生じやすくなっていますが、クリニックでは麻酔クリームや笑気ガスといった麻酔の使用が認められているので、痛みを軽減できます。
また1回あたりの料金は、美容脱毛よりも高い傾向がありますが、施術回数は少なく済みやすいので、トータルで見ると必ずしも医療脱毛の方が安価になることもあります。
美容脱毛の特徴とメリット・デメリット
脱毛サロンで受けられる「美容脱毛」は医療脱毛に比べると、お手軽でリーズナブルに受けられるのが特徴となります。
また、痛みも少ないので初めての脱毛にも向いています。
それでは詳細を紹介しつつ、メリット・デメリットも一緒に見ていきましょう。
美容脱毛の特徴
美容脱毛は、エステサロンや脱毛サロンで受けられる脱毛です。
使用するのは光脱毛機器で、肌へのダメージが少なく、痛みをほとんど感じずに脱毛できます。
ただし医療脱毛とは違い、発毛組織を破壊するほどの照射パワーはありません。
期待できる効果は、毛の成長を遅らせる抑毛です。
美容脱毛はムダ毛処理の負担を減らせるので、ムダ毛処理によるカミソリ負けや毛穴トラブルの解決策になるでしょう。
1回あたりの料金が安く、学生も脱毛デビューしやすくなっています。
定期的にキャンペーンを開催しているサロンも多いので、少しでも脱毛料金を抑えたい方にもおすすめです。
美容脱毛のメリット
美容脱毛には主に以下のメリットがあります。
- 照射時の痛みが少ない
- 医療脱毛よりも1回あたりの料金が安い
美容脱毛は医療脱毛に比べると照射パワーは弱いので、痛みを感じにくい傾向にあります。
そのため痛みが苦手な方も、安心して通えます。
また1回あたりの料金は、医療脱毛よりも安い傾向にあります。
例えば夏など、半袖や水着を着る機会が増えやすい時期に向けて一時的に脱毛しておきたいとき、気軽に利用しやすいでしょう。
美容脱毛のデメリット
美容脱毛には、以下のようなデメリットがあります。
- 発毛組織を破壊できないので、永久脱毛の効果はない
- 医療脱毛よりも施術回数が多くなりやすい
- 肌トラブルが起きた時、すぐに対応できない
美容脱毛は発毛組織にダメージを与え、毛の成長を遅らせることができます。
ムダ毛処理はラクになりますが、永久脱毛ほどの効果はありません。
脱毛完了した数年後に毛が再生する可能性があることを十分に理解しておく必要があります。
また照射パワーが弱いので、1回で得られる脱毛効果は医療脱毛よりも低く、施術回数が多くなる傾向があります。
脱毛サロンに通う回数が増えると、仕事やプライベートなどで忙しい方にとっては負担に感じやすいでしょう。
さらに安全面においては、医療従事者が常駐していない脱毛サロンでは、脱毛によって肌トラブルが起きてもすぐに対応できません。
提携先の医療機関を紹介するか、かかりつけ医に相談してもらうか、どちらにせよ迅速な対応はできないのは不安に感じやすい点です。
医療脱毛と美容脱毛の比較
それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、医療脱毛と美容脱毛を比較してみましょう。
項目 | 医療脱毛 | 美容脱毛 |
脱毛方式 | レーザー脱毛・ニードル脱毛 | フラッシュ脱毛 |
期待できる効果 | 永久脱毛 | 減毛、抑毛 |
痛みの強さ | 普通~強い | 弱い~普通 |
ムダ毛処理がラクになるまでの施術回数(目安) | 3回 | 10回 |
全身脱毛の料金相場 | 3回/300,000円 | 10回/250,000円 |
施術する場所 | 医療機関 | エステサロン |
施術者 | 医師または看護師 | エステティシャン |
トラブル時の対応 | 医師がすぐに診察 | かかりつけ医または提携先の医療機関を受診 |
発毛組織を破壊できる医療脱毛は、高い脱毛効果が特徴です。
一方、発毛組織は破壊できずともダメージを与えることで毛の成長を遅らせられる美容脱毛は、痛みが少ないところが特徴です。
脱毛効果、痛み、通う回数、料金など自分なりに優先順位をつけて比較すると、自分にとってどちらが満足しやすいか見えてくるでしょう。
どちらの脱毛を選んだほうが良いのか?
医療脱毛と美容脱毛には、それぞれメリットとデメリットがあります。
どちらを選ぶと満足できるかは一概に言えません。
ここでは「医療脱毛が向いている人」と「美容脱毛が向いている人」の特徴を紹介します。
脱毛方式の選択に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
医療脱毛が向いている人
医療脱毛は、永久脱毛が可能なうえに少ない施術回数で満足しやすいといった特徴があります。
そのため、脱毛効果を重視したい人や短期間で済ませたい人が向いています。
また医師が常駐しているので、肌トラブルが心配な人にもおすすめです。
具体的に医療脱毛が向いている人は、以下の通りです。
- 永久脱毛がしたい人
- 少ない回数で短期間に集中して脱毛完了したい人
- 医師の診察を受けてから脱毛したい人
- 肌が荒れやすいなど肌の悩みを抱えている人
- 料金の安さよりも効果の高さを重視したい人
- 医師、看護師のいる環境で脱毛したい人
美容脱毛が向いている人
美容脱毛は照射パワーが抑えられているので痛みが少なく、1回あたりの料金が安いといった特徴があります。
そのため、痛みが弱い人や脱毛効果を見ながらゆっくり進めたい人が向いています。
また施術回数は多くなりやすいので、通う回数が多くなってもあまり気にならない人向きです。
具体的に美容脱毛が向いている人は、以下の通りです。
- 照射時の痛みが心配な人
- なるべく肌に負担をかけたくない人
- エステ感覚で脱毛したい人
- 1回あたりの料金を安く済ませたい人
- 脱毛効果を見ながら施術回数を調整したい人
- お得なキャンペーンを活用したい人
脱毛クリニックと脱毛サロンの選び方
医療脱毛と美容脱毛、どちらが自分に適しているか判断できましたか?
医療脱毛は「脱毛クリニック」、美容脱毛は「脱毛サロン」で受けられます。
脱毛クリニックと脱毛サロンを選ぶ時は、以下3つのポイントを必ず確認しておきましょう。
- 脱毛したい部位の施術が可能か
- 施術料金や施術回数
- クリニックやサロンへの通いやすさ
選び方を誤ると、後悔することもあります。
それぞれのポイントがなぜ重要になるのか、1つずつ解説します。
脱毛したい部位の施術が可能か
希望する部位の施術を、クリニックまたはサロンで施術可能かどうかを確認しておきましょう。
プランによって違いもあるので、脱毛対象となる部位の確認もしておくべきです。
また脱毛機器にも種類があり、剛毛を得意とするものや痛みが抑えられているもの、日焼け肌や地黒肌にも照射できるものなどさまざまです。
クリニックやサロンによって導入している脱毛機器は異なります。
どの種類の脱毛機器を使用して施術するのか、疑問点や不安点はカウンセリングで確認するようにしましょう。
施術料金や施術回数
施術料金は、1回あたりの料金を算出すると比較しやすくなります。
プラン内容はクリニックやサロンによって異なります。
例えば、Aサロンは5回/8万円でBサロンは6回/9万円の脱毛コースがあるとします。
一見、Aサロンのほうが安い印象を受けますが、1回あたりに算出するとAサロンは16,000円に対し、Bサロンは15,000円です。
単純に施術料金だけを見るのではなく、1回あたりの料金を算出することで、安いか高いか判断しやすくなります。
また剃毛代やアフターケア代、麻酔代など追加料金が発生する場合、それも含めて計算すると良いでしょう。
クリニックやサロンへの通いやすさ
クリニックで脱毛する場合でもサロンで脱毛する場合でも、脱毛完了するまで複数回の施術が必要です。
何度も通うことを想定すると、通いやすさも重視すると良いでしょう。
通いづらいクリニック・サロンを選ぶと、途中で通うことが面倒になり、脱毛完了する前に辞めてしまう可能性もあります。
負担なく続けやすい環境を整えることも重要です。
おすすめの脱毛サロン・クリニック3選
最後に本記事の内容を踏まえて、おすすめとなる脱毛サロンやクリニックを紹介します。
お得なキャンペーンが開催されることが多かったり、店舗数が多いものをピックアップしています。
ワンコインで体験できるキャンペーンが多い「ミュゼプラチナム」
美容脱毛サロンの「ミュゼプラチナム」では、月ごとに100円程度でさまざまなサービスを受けられるキャンペーンを開催しています。
たとえば、2022年3月現在では「全身脱毛2回・顔脱毛2回・VIO脱毛2回」に加え、「脇+Vラインが完了するまで」の施術を100円で受けることができるようになっています。
部位や回数は月によって変わりますが、無料カウンセリングだけではなく、格安価格で体験できるというのは魅力的です。
また、店舗も全国に多くあるので、通いやすいというのもおすすめできるポイントです。
リーズナブルに全身医療脱毛「アリシアクリニック」
施術回数に対して高価に感じる医療脱毛ですが、「アリシアクリニック」は全身脱毛5回で総額198,000円と非常にコスパが良くなっています。
月々3,600円の分割払いも可能で、もし途中で十分な脱毛効果を得られたら、残った回数分は全額返金してくれるというのも嬉しいところ。
予約のしやすさも特徴となっており、電話だけでなくWebからも申込が可能となっています。
何かの都合で当日キャンセルしてしまっても、キャンセル料はかからないので、気持ちとしても通いやすく感じます。
2022年3月現在で店舗数が全国21か所と少し少ないのはネックかもしれませんが、主要都市にはあることが多いので、もし近場もしくは通える範囲にあれば、一度無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
初めての人専用のお得なプランあり!「エピレ」
「エピレ(epiler)」は美容脱毛の施術が可能な脱毛サロンのひとつですが、特徴として初めての人を対象としたお得なプラン(ファーストプラン)が数多くあります。
たとえば、鼻下や顔周りの5部位をまとめての施術2回分が、定価から79%OFFの6,000円で受けられるプランや、全身19か所のうち、2か所をそれぞれ1回ずつ脱毛できる490円のプランなど、さまざまです。
全身脱毛より気になる部分だけを脱毛したいと考える人や、一度体験してみたいという人には特におすすめでしょう。
もちろん全身脱毛のプランもありますが、こちらはファーストプランの対象外となっていますので、注意してください。
効果を取るか、手軽さを取るかが選び方のコツ
クリニックで受けられる「医療脱毛」とサロンで受けられる「美容脱毛」は、一見似ているようで異なる点が多々あります。
医療脱毛は、高い脱毛効果が期待でき、少ない施術回数で効果を実感しやすい特徴があります。
一方、美容脱毛は、脱毛効果は医療脱毛より落ちるものの、1回あたりの料金が安く、痛みが少ないといった特徴があります。
それぞれの脱毛効果や痛みの強さ、通い方、施術者、料金などの特徴やメリット・デメリットを知ることで自分にあった脱毛法を選ぶことができます。
まずは何を重視するべきか、自分なりに優先順位をつけてみましょう。