
「脱毛したいけど、料金が高くて支払えない」
「ローンを組んでも、ちゃんと続けられるか不安」
「とりあえずお試しで脱毛してみたい」
など、脱毛に興味はあるけれど、様々な理由で躊躇している方も多いのではないでしょうか。
習い事のように月謝でお金を支払い、自由なタイミングで辞められるような手軽なプランがあったら便利ですよね。
ただ、ネットで検索しても脱毛サロンやクリニックがたくさん出てきて、「月額」や「月々」という言葉も色んな意味で使われておりどれが希望に合ったプランなのかわからない方もいると思います。
そこで、こちらの記事では「月額制」にスポットを当てて、その仕組みやメリット・デメリットについて詳しく解説していこうと思います。
月額制での脱毛を検討している方はぜひ参考にしてください!
なお、2022年現在、月額制を取り入れているサロンは「ストラッシュ」の1社のみとなります。
サロン名 | ストラッシュ |
---|---|
月額(税込) | 4,400円 シェービング1,100円 |
キャンペーン ※2022年7月現在 |
2ヶ月無料 全身61ヶ所施術 カウンセリング時に両うで脱毛プレゼント! |
1回あたりの照射範囲 | 全身脱毛の1/4ずつ |
通う頻度 | 月2回 |
全身脱毛を1回完了 するまでの期間 |
2ヶ月 |
解約について | 辞める1ヶ月前に申請 解約手数料なし |
URL |
脱毛に出てくる「月額」のほとんどがローンや分割払い
脱毛サロンのサイトを見ていると「月額」「月々」という表記をよく見かけます。
全身脱毛ですと総額で10万円以上する所がほとんどですので、「月額3,300円のみ」や「月々1700円から」という料金は、毎月の支払いもそこまで高くなく始めやすいのが魅力でしょう。
その多くがローンや分割といった、総額を月で割った金額である事が多く、最終的には総額を支払うことが前提となっている事がほとんどです。
脱毛は一回で完了することはほぼ無く、何回も通って施術を繰り返すことで効果が現れますので、例えば1年通って脱毛を完了させ、支払いも1年かけて分割するというのは受け入れやすい料金体系と言えるでしょう。
ローンや分割払いで契約を結んだ場合、途中で解約できないのでは?と思っている方も多いと思いますが、解約自体は可能です。ただ多くの場合、解約手数料を支払う必要があります。
条件や金額は契約内容にもよりますが「2万円」か「支払い残金の10%」どちらか少額の方を支払う事が多く、多少出費が必要となります。
解約手数料の事を踏まえると、分割してもちゃんと通えるか不安だったり、お試し感覚で脱毛を始めたい、という人にはローンや分割という支払い方法は少し不安が残るかもしれません。
支払い方法は基本的に4つ
料金体系に出てくる支払い方法の種類をいったん整理しておきましょう。
支払い方法は大きくわけると4つあります。
- 一括払い:通うコースや回数を決め、総額を一括で支払う方法
- 分割払い:通うコースや回数を決め、総額を希望の回数で分割し支払う
- 都度払い:コースや回数を決めず、施術した分のみ都度支払う
- 月額制:全身脱毛を数回に分け施術し、月々定額を支払う
一番多い支払い方法は分割払いになります。
希望の脱毛コースや回数を決め、総額を分割することによって支払いの負担を分散する方法です。
ローンを組んで支払う場合もあれば、月額に換算して口座から自動引落をしたりと支払い方もいくつかあり、自分に合った方法を選択することが可能です。
支払い方法の種類別メリット・デメリット
次に、それぞれのメリット・デメリットに関して見ていきましょう。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
一括払い | 総額が安い | 一度に支払う額が大きい |
分割払い | 月々の支払いが安い | 金利手数料がかかり、総額が高くなる可能性がある |
都度払い | 回数や契約期間の縛りがなく、施術分のみ支払う | コースやパックに比べ1回の料金が高い 施術部位を都度決める必要がある |
月額制 | 契約期間の縛りがなく、ローンや分割支払いをしないで全身脱毛が受けられる | 1回の料金が高い 施術しない月も費用がかかる |
一括払いは、総額が安くなる代わりに、1回に支払う額が大きいのが特徴です。
分割払いは、ローン会社を通したり、店舗独自のローンを組める所があります。
1回の支払いを安く済ませられるため、月々の出費を抑えたい方におすすめです。
ただ、金利手数料が発生し、一括払いより総額が高くなる場合があります。
また、ローンを組まずに自動引落やクレジットカード払いが選択できる場合もありますので店舗に確認しましょう。
都度払いは、施術した分だけ支払います。
コースやパックに比べて料金は割高に設定されていますが、その分自由に施術できるというメリットがあります。
特定の部位のみ様子を見ながら施術したいといった方は都度払いが良いでしょう。
月額制はこの後詳しく解説します。
月額制のメリット・デメリットとは?
月額制とは、契約期間や通う回数の縛りなしに月ごとに定額を支払い脱毛を行うプランです。
都度払いと異なり、毎月引き落としはされますので毎月通える事が前提ではありますが、ローンなどを組まずに月々の支払いを安く済ませたい方には最適な支払い方法と言えます。
では、月額制のメリットとデメリットを詳しく見ていきたいと思います。
メリット1 自由度が高く気軽に始められる
月額制は自分の好きなタイミングで解約することが可能ですので、自由度が高いことが大きなメリットです。
例えば、先のスケジュールが読めずいつ通えなくなるかわからなかったり、最初から長期間のコースを契約することに抵抗を感じるといった方は、月額制にすることでその不安を解消することができます。
また、気軽に脱毛を試してみたいというトライアル的な利用にも最適です。
メリット2 契約に縛られず、シンプルな契約形態
月額制は「契約に縛られない」という所も魅力でしょう。
ローンや分割払いと月額制は、毎月の支払額だけで考えるとそこまで違いはありません。
総額を考えれば、パックやコースの分割払いのほうがお得ですので、しっかり脱毛を完了させたい方は分割払いの方が良いと言えます。
ただ、何らかの理由で途中で解約したいとなった場合、月額制は1ヶ月前に申告すれば支払いを停止し即退会できるのに対し、分割払いの場合は解約手数料を払ったり、施術していなくても支払ってしまった分は返金されない場合があります。
月額制の方がそういったリスクが少ないという所が魅力の一つです。
また、毛の濃さなどによって施術回数が変わる可能性があるため「◯回コース」などでローンを組んでも完了しない可能性もありますが、月額制であれば支払いを続ける限り全身脱毛の施術を受けられるというシンプルな契約形態も魅力の一つでしょう。
メリット3 脱毛の効果や痛みの加減、サロンとの相性などを確認できる
脱毛は、多少痛みが伴う施術です。機器の進化によりだいぶ軽減されたとは言え、無痛とはまだ言えません。
月額制でしたら、痛みの加減や効果を見て通い続けるかどうか判断できます。
また、サロンに通い始めてみたら予約がなかなか取れなかったり、スタッフやお店の雰囲気が自分と合わないといった事を避けるために、お試し感覚で月額制から始めるというのもいいかもしれません。
月額制で全身脱毛を試してみて、きちんと毛が生えなくなるまで完了させたいと思ったり、ちゃんと通えそうと判断できた時点で月額制からコースへ変更することも可能ですので、まずは様子を確認するという意味でも月額制はとても便利といえるでしょう。
デメリット1 1回あたりの施術料金は高い&受けられるのは全身脱毛のみ
月額制の一番のデメリットは、パックやコースに比べて「1回あたりの施術料金が高くなる」という所でしょう。
途中で解約する気はなく、できるだけ安く脱毛を完了させたいという場合は月額制ではなくパックやコースを利用しましょう。
また、月額制は基本的に「全身脱毛」のみとなります。特定の部位のみ脱毛したい場合には月額制は選択できませんのでご注意ください。
デメリット2 施術しない月も費用は発生する
都度払いと異なり、月額制は月々決められた金額が自動的に引き落とされます。
サロンに通えない月があったとしても返金されませんのでご注意ください。
1ヶ月前に解約を申請すれば翌月からは引き落とされませんので、もし長期間通えなくなることが事前に予想された場合には、一旦解約をし、また通えるタイミングになったら契約し直すなど上手く活用しましょう。
デメリット3 強制力が無いので、続けるには意志が必要
ローンを組んだり、分割支払いでの契約をした場合には例えば少し通うのが面倒と思ったとしても、費用を払っているので続けないと損、という気持ちが生まれやすいですが、月額制は気軽に辞められる分、そういった強制力は弱いと言えるでしょう。
多少契約に縛られていた方が継続しやすい、と感じる方はコースを選択するのが良いかもしれません。
サブスクとは違うの?
今回ご紹介している「月額制」は、月々定額を支払いますが、サブスクと何が違うのでしょうか。
- 月額制:サービスや製品の利用に対して一定の金額を定期的に支払う(例:雑誌の定期購読、習い事、家賃)
- サブスクリプション:固有の製品に対してではなく、システムの利用料金を支払う(例:音楽・動画配信サービス)
脱毛の月額制は、脱毛というサービスに対しての定期的な支払いですので、サブスクとは異なります。
また、2022年現在、脱毛を行っているサロンやクリニックでサブスクを取り入れている店舗はありませんでした。
なお、店舗型のセルフ脱毛であれば、月額費用を支払えば通い放題といったプランを行っているところもあります。
月額10,000円ほどの費用で、同じ部位の照射は10日~2週間程度は空ける必要がありますが、設備の予約が取れれば好きなだけ施術を行うことが可能です。
ただ、セルフ脱毛はシェービングから施術後のケア、器具などの清掃も自身で行う必要がありますので、全て専門のスタッフにお任せした方が安心できるという方は従来の脱毛サロンを利用するのがおすすめです。
月額制で通うおすすめのサロン
冒頭でもお伝えした通り、月額制のプランを扱っているサロンは、現在「ストラッシュ」のみとなります。
月額制で脱毛するなら「ストラッシュ」がおすすめ!
ストラッシュは月額4,400円(税込)の月額制プランがあります。
全身脱毛のみで、1回で全身脱毛の1/4を施術し、2週毎に1度通って、2ヶ月かけて全身の脱毛が完了となります。
ローンなどを組まずに月々の支払いを抑えつつ全身脱毛したい、という方には魅力的なプランと言えるでしょう。
2022年現在、2ヶ月無料のキャンペーンを行っています!
2ヶ月で顔とVIOを含む全身脱毛61ヶ所を1巡できますので、お試し感覚で2ヶ月やってみてその後月額で無理の無い範囲で施術を継続するという事も可能です。
更に、今なら無料カウンセリングを受けると両腕の脱毛も体験できるとの事ですので、まずはカウンセリングだけ受けてみるのもおすすめです!
支払い方法はクレジットカードのみになります。
また、脱毛前にシェービングは必須となりますが、サロンにお願いする場合は別途1,100円(税込)かかります。
シェービングを毎回お願いしたいと思っている方は実質月額5,500円と思っていた方がいいかもしれません。
ストラッシュの特徴として、SHR脱毛という日焼けした肌や、色素の薄い毛など、今まで脱毛困難だった箇所にも照射可能な技術を取り入れています。従来のIPL脱毛とSHR脱毛を部位によって使い分け、確実に脱毛を行ってくれますので技術的な面でのもストラッシュはおすすめです。
SHR脱毛については、下記に詳しく記載していますのでぜひ参考にしてください。
月額(税込) | 4,400円(+シェービング代1,100円) |
月に通える回数 | 2回 |
1回の脱毛箇所 | 全身の1/4 |
解約 | 1ヶ月前までに申告 |
脱毛方式 | SHR脱毛+IPL脱毛 |
予約の取り方 | 店舗に電話 |
なお、月額制で回数の縛り等はありませんが、2ヶ月で全身の脱毛を完了させるという決まりがあるようで、2ヶ月4回通えなかった場合はまた最初の部位から照射再開となるようです。
詳しくは、無料のカウンセリングをご利用ください。
月額制のメリットを活かして気軽に脱毛を始めよう
脱毛に興味はあるけど、ローンを組んだり高額を支払わなければならないと思って躊躇していた方も多かったのではないでしょうか。
月額制であれば、習い事感覚で毎月月謝を支払って施術に通うという事が可能です。
2022年6月現在では月額制ですと全身脱毛のコースのみとなっていますが、試しに月額制で全身脱毛を試した後に、ちゃんと全身脱毛を終わらせたい!または完了まで脱毛に通えそう!と思えたら、コースに変更するのも良いかもしれません。
自分に合った通い方で、無理せず脱毛を始めてみましょう!